我が家は8人が住まう大所帯。
洗濯容量9㌔の洗濯機でだいたい一日に2、3度洗濯機を回す。
天気のいい休日はシーツなども洗い、フル稼働。
洗濯機の耐用年数は7年だそうだが、
先日我が家の洗濯機は6年弱で壊れてしまった。
これまでも蓋のロックが壊れること2回。
簡単な修理で治ったのだけど、
今回は機械音はするが洗濯槽が回らないという致命傷。
寿命と諦めて速攻買い換えることに。
大家族が選ぶ洗濯機、それはまずは大容量。
ウチの洗濯機は短命なので、
価格も安い方がいい。
以前はドラム式洗濯機を使ったことがあったのだけど、
衣類の黒ずみが発生し、縦型に戻した。
今回も絶対縦型。ドラム式より安いし、コンパクト。
ついでに乾燥機能もいらない。
ドラム式の時に乾燥機能があったが、
とにかく時間がかかるのが気に入らず。
(大量にやろうとしたから、汗)
天日干しが一番早い。
身の回りの品を買うときに参考にしている商品評価サイト、
見ると縦型なら日立のビートウォッシュがいいみたい。
これまでがPanasonicなので、またパナと思っていたが、
日立ね。
![]() |
日立 8.0kg 全自動洗濯機 ホワイトHITACHI ビートウォッシュ BW-V80E-W 新品価格 |
店頭で見比べると、パナより洗濯物の入れ口が小さいのが気になった。
Panasonicのカタログによると、
『業界最大 ビッグサークル投入口』なのがウリみたい。
今までも大きい投入口で、それに慣れているから、
日立の投入口は入れにくそう。
洗浄力の違いなど、大手メーカーならわずかの差。
大量の洗濯物を入れるときにストレスが無い方がいい。
ということでPanasonic「NA―FA100H7」に決定~。
これまでの9㌔から10㌔に容量増も果たせた。
![]() |
パナソニック 10kg 全自動洗濯機 泡洗浄・パワフル立体水流 ホワイト NA-FA100H7-W 新品価格 |
ちなみにヤマダ電機で買ったのですが、
無料で6年間の長期保証が付くそうです。
経年数によって、保証の範囲が狭まるようですが、
メーカーの修理の金額と比較して、お得ならば利用しよう。
そのほか、JCBのギフトカード3000円分を付けてくれて、
カード払いで、通常8%のポイント還元のところを
現金払いと同じ10%還元してくれました。
購入してからAmazonと価格を比べてみたのですが、
ギフトカードなどのサービス込みで、ほぼ同じくらいの値段。
家電はAmazonが安いと思っていたのだが、
設置配管がある大物家電は実店舗の方が安心できる。
急いでいたので、他の電気屋は巡れずでしたが、
価格もお手頃、配送は翌日朝イチで早かったので、
今回はヤマダ電機で良かったみたい。
大物家電、いきなり息絶えるのはやめてね…
詰め込み過ぎに気を付けて(ついやっちゃう)
大事に使いたいと思います。
コメント