ピアノが弾けるってかっこいい。
弾き語り憧れる~。
でも自分が習うなんてもう遅いからと諦めていた。
その代わり、娘にはぜひとも鍵盤楽器を習わせたい。
と幼稚園年長の娘をヤマハ音楽教室へ。
エレクトーンを4年習った後、
エレクトーンかピアノのコースに分かれる。
私はピアノをプッシュ。
私も一緒に練習したかったから。
ところが、コース選択とともに先生が変わり、
相性が悪くて娘は離脱。
電子ピアノを買って2ヵ月で辞めちゃった。
私のバイト代で買ったピアノ、ムダにできるわけがない。
娘が続かなかったのは残念の極みだけど、
今度は私が喜々として練習を始めました。
娘のものだったヤマハの教本を練習し、
物足りなくなり、
さらに追加で教本を購入。
ヤフオクだったか、
全12巻のうち、1~8巻をまとめて\5,000で
手に入れることができました。
まったくの初心者から始められて、
無理なく進められます。
独学なので曲が仕上がったかは自己判断なのですが、
親しみやすい曲目が多くて、楽しい。
この教本を手に入れてから3年、
1日15分以上弾くようにしてきて、
現在は8巻を練習中。
難しくなった~、
それでも亀の歩みのごとく1曲1曲クリアしています。
9巻以降は銀座にあるヤマハのショップで販売されていて、
11巻までは購入済み。
オンラインショップもあります。
最終巻の12巻までたどり着くのはいつだろう。
とは言え、期限を切る必要もありませんし。コツコツやります。
ピアノを弾くことによる効能が
色々と言われていますが、
あると思います!(断言)
独学で弾き始めた頃こちらの記事を読みました。
「脳科学者・澤口俊之が「ピアノが脳にいい!」と断言する理由」
ピアノは脳機能をまんべんなく育て“地頭”をよくする
子どもほどではないが、大人にも脳に良い影響があるそうです。
50歳シニアの自分でも
頭が冴えてきている実感、ありますよ。
以前よりコトバが滑らかに出るようになったのは
ピアノのおかげだと思ってる。
下手な演奏でも癒される日々、イイことずくしのピアノ。
迷われている方がいたら、ぜひご一緒しましょう。
コメント