中年となった最近まで、お腹をくだすことが多くて困っていました。
幼少期はそういったことはなく、始まりは大学受験か。
その後もちょっとした心配事が続き、頻繁にお腹をくだすようになった。
社会人になってからも、
毎朝、通勤途中でお腹が痛くなるんじゃないかと不安だったし、
会社の最寄駅でトイレの行列に並ぶのは常。
お腹をくだすと、大事な栄養分が体に蓄えられないのか、
疲れやすいし、爪、髪などボロボロ。
一度診察を受けたが、
その時の診断は「過敏性腸症候群」(IBS)。
あまり考えすぎないように、
と整腸剤をいただいたと思う。
確かにこの頃も仕事の人間関係などで
クヨクヨ思い悩むことが多かったから、
神経性のものなのだと納得し、諦めていた。
それから時は過ぎ、退職し、
結婚して子どもを持って専業主婦していても、お腹は弱いまま。
日々細かなストレスはあれど、基本のんびりした生活なのになんでだろう。
特に夏場がダメ。お腹がゆるいと体力を奪われて毎年夏バテ。
なんとか治したくて、本を探したり、ネット検索したり。
「FODMAP」という発酵性の糖類がNGな体質があると知ったのだけど
私はあてはまらないみたい。
そうして見つけたのが、遅延型アレルギー。
すぐアレルギー反応が出るのが即時型。
遅延型は抗体接種後、アレルギー反応が出るまでに数時間かかるもの。
検査キットを取り寄せれば自宅で検査ができる。
少々値が張るものだったが、これで分かるならと購入。
検査は指先に針を刺して台紙に血液を吸わせるのだが、
この作業が怖くて。
意を決して針を刺したら、これが全然痛くなかったので拍子抜け。
個人差があるようだが、指先を充分温めてからやると血液が出やすい。
検体を送付してから10日ほどで、結果が送られてきた。
まったく予想していなかったのだけど、
乳製品の反応クラスが高かった。
乳製品、大好き。
特に夏場はアイスラテが好きで水のように飲んでいたから、
夏場にお腹が弱くなるのも合点がいった。
ヨーグルトもお腹にいいと思って日々食べていたのに。
特にホエイ(乳清)の値が悪かったのには驚くしかなかった。
結果をふまえて、即乳製品をカット。
牛乳、ヨーグルトは豆乳や豆乳グルトに置き換え。
アイスラテはアイスコーヒー+豆乳。
しばらく気を付けていたら、
お腹快調。
今まで神経的なものだとばかり思っていたけど、
実はそうじゃなかったのね。
乳製品を含むもの(チョコレートや飴など)はたまに食べているが、
大量に摂らなければ平気みたい。
最近では爪や髪が元気になってきた気がする。
調べてみてよかった、
遅延型アレルギー検査には賛否両論あるようですが、
私はよりよい生活が送れるようになりましたよ。
![]() |
新品価格 |
コメント