自粛要請中、自分もすでにウツウツとした気分になってるけど
世間もそのようで。
最近はネットでも
閉じこもりで気分が落ちている人向けの記事が増えた。
皆同じように感じているんだなあ。
自分は特に雨の日の閉塞感がきつい。
それなら、無理にでも自粛生活のいいところを探そう。
コロナ鬱なんて吹き飛ばせ。
普段とは違う生活が思いがけずスタートしたが、
良かったことが少しでもあるはず。
① 家族全員そろって食事
ウチは夫婦と子どもが4人。上は社会人で下は中学生。
帰宅時間がバラバラ。
都度夕飯を用意するのがメンドーでしたが、
今はそれがほとんどない。
一気に作って、一気に片づける。
片づけてしまえばこっちのもの。
あとは自由時間だ。
こうしてblogも書ける。いいね。
② 毎日ワークアウト
外にあまり出られなくなって運動不足ですが、
かえって積極的に身体を動かすようになった。
仕事が突然休みになった分含め、
身体を動かさなくては。
動画を見ながらエアロやヨガなどやってみたり。
散歩に出て日光に当たるようにしてる。
同じように思う人が多いのか、普段より散歩する人がたくさん居る。
同志だ~!
出不精の子ども達は任天堂switchの
「リングフィットアドベンチャー」を熱心にやってる。
結構ガチに運動させてくれて、これは親公認のいいゲーム。
③ 十分な睡眠時間を確保
7時間睡眠がいいと聞くが、これまではなかなか時間が取れず。
でも今は子どものように早寝ができる。
22時頃寝て、朝5時に起きる。
こんなにゆっくり寝られるなんて~いいのか?幸せ過ぎる。
④ 家族との時間が密に
末っ子が中学生になって、
子ども達全員が、忙しい日々を送るんだろうと思っていた。
だけど、長い休校措置で我が家の学生達もヒマしていて、
自然、家族と会話する時間が増えた。
小さい頃のように一緒にお菓子を作ったりもできて、
私も楽しんでいる。
とまあ、イイこともある!
掃除、片付けだっていつもの数倍できるし。
仕事へ行かない分、身体が楽ちんで若返りそうよ。
これまで考えもしない変化が急激に押し寄せて戸惑うけど、
イイことを数えてやり過ごしたいです。
コメント