「BUZZ RHYZHM LIVE ’19」横浜アリーナ。 二日目になる11月10日(日)に行ってまいりました。
記憶の確かなうちに記録したかったのだが、ブログ作成に手間取ってこんなに間があいてしまった。
そう、世間は天皇陛下の御即位祝賀パレードに注目している中、私はLive。
やっぱり開始前のトイレは長蛇の列。
なんとか席に着いたのは開始3分前。
ステージの真正面、遠いスタンド席だったけど横アリはどこからでもステージがよく見えて好き。
King Gnu
グッと名前を聞くことが増えたバンド。置いて行かれそうなくらいかっこいい~。
「白日」を生で聴けて嬉しい。もっとたくさん聴きこみたい。
MCが無かったのがよりクールな印象。
KYETALK
かわいい~、キャッチ―なメロディー。気分を上げてくれる素直な音楽。
以前よく聴いてました。また聴こう。
sumika
この日はsumikaが最たる目当て。ファンクラブ内でツアーに応募してもチケット取れず落胆しているとき、バズリズムライブに出演すると知って大歓喜しました。
sumikaの音楽ももちろん好きですが、その人柄が染み出てくるMCが好き。片岡さんが語ると会場がふわっとオレンジ色の空気に変わるように感じるのです。この日も感謝を語られていて、それを見守るメンバーもあたたかい気持ちの持ち主なんだろうなぁ、と。また単独のLive、行きたいなあ。
フジファブリック
「若者のすべて」が聴けてよかった。周囲に好きな人たくさんいます。
フジファブリズム(バカリズム+フジファブリック)
「Tie up」、できれば映画のタイアップがしたい、とのバカリズム作の歌詞。言いにくいことをかっこいいメロディに乗せて歌うってオモシロイね。すぐAmazon musicの新着に入って嬉しかったー。
スキマスイッチ
他のバンドが持ち時間30分程度だったのだが、スキマスイッチはおそらくそれ以上あったと思う。MCもたっぷりでバックバンドのメンバー紹介もあったし。ドラマ『おっさんずラブ』の主題歌「Revival」を歌ってくれて、熱中したドラマの名場面が思い出されたりして。
好きなバンドばかりで、聴きごたえあるLive。出演者が変わるごとに挟んだ休憩時間を含めて、総時間4時間半。十分満足な1日となりました。
コメント